トップ東京の公園善福寺公園

善福寺公園

 東京でお散歩できる公園の内、「善福寺公園」について写真付きでご紹介します。

善福寺公園の基本情報

 以下では「善福寺公園」の基本情報についてご紹介します。

歴史

 1930年、「善福寺風致地区」の指定を受けた後、1961年に開園。園名は、かつて池のほとりにあった「善福寺」という寺の名にちなんでいるという。なお現在、公園近くの杉並区善福寺4-3-6に「善福寺」という寺があるが、これは「福寿庵」と呼ばれていた寺が改名したものであり、当園とは関係がない。また、公園から川沿いに南下した場所には善福寺川緑地があるが、これも全くの別物。

備考

 面積は約7万8千平方メートルで、そのうちおよそ半分を池が占めている。善福寺池の水は、かつては神田上水の補助水源として利用されていたという歴史があり、井の頭公園の「井の頭池」、石神井公園の「三宝寺池」と並び、武蔵野三大湧水池のひとつとして知られていた。 善福寺公園の園内マップ

利用案内

無料/無休

住所

東京都杉並区善福寺3-9-10

アクセス

  • JR中央線「荻窪駅」から関東バス南善福寺行き「善福寺公園前」
  • JR中央線「西荻窪駅」から関東バス上石神井駅行き「善福寺」
  • 西武新宿線「上石神井」から西武バス西荻窪駅行き「善福寺」

電話番号

03-3396-0825

公式サイト

善福寺公園トップへ

善福寺公園の写真や動画

 以下では「善福寺公園」について写真付きでご紹介します。 善福寺公園の上の池エリア入口
 「上の池エリア入口」。公園を南北に分断する道路から見たところ。道路から北にある池は「上の池」と呼ばれる。
善福寺公園の貸しボート場
 「貸しボート場」。土日祝日の限定営業。9:00~17:00。
善福寺公園の上の池~南から見たところ 善福寺公園の上の池~西から見たところ 善福寺公園の上の池~北から見たところ
 「上の池」。1周約800メートルでジョギングコースとして使ってる人も多い。某お笑いトリオのリーダーに会えるかも?! 元動画は⇒こちら
内田秀五郎像
 「内田秀五郎像」。内田秀五郎は、善福寺公園を設立するにあたり新設された風致協会の初代会長。公園の生みの親として知られている。
善福寺公園の西の園路
 「西の園路」。
善福寺公園のいこいの広場
 「いこいの広場」。木立の中にあり比較的涼しい。
遅の井の滝
 「遅の井の滝」。湧水の噴出口である「遅の井」を滝の形で復元したもの。源頼朝が奥州討伐の途上、この地にとどまったが、折からの干ばつで軍勢は乾きに苦しんだ。頼朝は弁財天に祈り弓矢で地面に7カ所穴を開けた。軍勢は「遅い、遅い」とうめきながら水が湧き出るのを待ったため「遅の井」と呼ばれるようになったという。 元動画は⇒こちら
善福寺公園の弁財天
 「弁財天」。北西端。1197年江ノ島弁財天を勧請(かんじょう)したのが始まりとされている。正式には「市杵嶋神社」(いちきしまじんじゃ)といい、古くから雨乞い祈願に使われていたという。
善福寺公園の児童遊園
 「児童遊園」。北端。
善福寺公園の東の園路~北から南を向いたところ 善福寺公園の東の園路から上の池を眺めたところ
 「東の園路」。
下の池エリア入口
 「下の池エリア入口」。公園を南北に分断する道路から見たところ。道路から南にある池は「下の池」と呼ばれる。
善福寺公園のホタル人口州
 「ホタル人口州」。入り口から南に向かって細長く設置されている。
善福寺公園の東の園路
 「東の園路」。
善福寺公園の下の池~西から東を見たところ 善福寺公園の下の池~東から西を見たところ
 「下の池」。上の池が南北に細長いのに対し、下の池は東西に細長い。ヨシ、マコモ、スイレンなどが群生しており、池の東端は善福寺川へつながっている。 元動画は⇒こちら
善福寺公園の西の園路~南から北を見たところ 善福寺公園の西の園路~池へ注ぐ湧水源
 「西の園路」。
善福寺公園トップへ