お台場海浜公園の基本情報
以下では「お台場海浜公園」の基本情報についてご紹介します。
歴史
1975年開園。海側にはレインボーブリッジ、陸側にはフジテレビ社屋を望み、観光スポットとしても親しまれている。
備考
面積は約51万平方メートルで、その内水域は43万5千平方メートルを占める。

利用案内
無料/無休
住所
東京都港区台場1
アクセス
- ゆりかもめ「台場駅」
- ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」
電話番号
03-5531-0852
公式サイト
お台場海浜公園の写真や動画
以下では「お台場海浜公園」について写真付きでご紹介します。




「潮干狩りエリア」。資源保護のため稚貝の採取は禁止。また一年中無料で釣り場として利用できるが投げ釣りは禁止。


「自由の女神像」。1889年、パリ市セーヌ川のシーニュ島に設置された女神像のレプリカ。1998年4月から1999年1月までの間、故郷フランスを離れてこの公園内に設置されていたことを記念して作成された。

「海上バス乗り場」。公園からは「お台場ライン」、および「浅草・お台場直通ライン」が運行している。待合所にはカフェもあり。


「ボードウォーク」。砂浜に沿う形で木製の板が並べられており、歩きやすくなっている。

「新島のモヤイ像」。モヤイ像とは、イースター島の「モアイ像」を元にして、伊豆諸島新島村が作成している石像のこと。材料には「抗火石」(コーガ石)という石が用いられている。ここ以外では渋谷駅や蒲田駅にもあり。

「お台場海浜公園・東口」。ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」からすぐのところ。


「北の砂浜」。左手にはフジテレビの社屋、 右手にはレインボーブリッジを一望できる。潮干狩りはできるが釣りは禁止。

「お台場海浜公園・北口」。北端。ここから道なりに進むと 台場公園に連なる。