トップ東京の公園清水谷公園

清水谷公園

 東京でお散歩できる公園の内、「清水谷公園」について写真付きでご紹介します。

清水谷公園の基本情報

 以下では「清水谷公園」の基本情報についてご紹介します。

歴史

 当地はもともと、北白川宮家の邸があった場所で、1890年に当時の東京市へ下賜された。1956年、いったん都立公園となった後、1965年には千代田区に移管され「千代田区立清水谷公園」となった。

備考

 公園のある場所には江戸時代、「紀伊」(紀州徳川家)、「尾張」(尾張徳川家)、「井伊」(井伊家)のそれぞれの屋敷があった。ここから「紀尾井町」の名が生まれたという。 清水谷公園の園内マップ

利用案内

無料/無休

住所

東京都千代田区紀尾井町2-1

アクセス

  • 東京メトロ丸ノ内線「赤坂見附駅」
  • 東京メトロ有楽町線「永田町駅」
  • 東京メトロ有楽町線「麹町駅」

電話番号

03-5211-4243

公式サイト

清水谷公園トップへ

清水谷公園の写真や動画

 以下では「清水谷公園」について写真付きでご紹介します。 清水谷
 「清水谷」。北西。江戸時代、紀州徳川家の屋敷から清水が沸き出ていたことから、この辺一帯は「清水谷」と呼ばれていた。この事実にちなみ、公園を改修する際人工的な湧水が設置された。
清水谷公園の偕香苑
 「偕香苑」(かいこうえん)。北端。1984年、秋元馨氏が建造したものを、2006年、ご子息である裕氏が千代田区に寄贈。以来茶室として区民に利用されている。
清水谷公園の心字池~池面 清水谷公園の心字池~池から伸びるせせらぎ
 「心字池」。北西。池全体が漢字の「心」を模して作られていることからこの名がある。 元動画は⇒こちら
大久保利通哀悼碑~遠景 大久保利通哀悼碑
 「大久保利通哀悼碑」。園のほぼ中央。千代田区指定有形文化財。1878年5月14日の朝、麹町清水谷において赤坂御所へ向かう途中の大久保利光が暗殺された。現在の内閣総理大臣にも匹敵するような立場にあった大久保の暗殺は、一般に「紀尾井坂の変」と呼ばれ人々に衝撃を与えた。彼の業績をたたえる当碑が完成したのは、暗殺から10年後の1888年。高さは台座部分も含めると6.27メートルにも及ぶ。
水道の石枡
 「水道の石枡」。東端。1970年、麹町通り拡張工事の際に千代田区麹町3丁目2番地先の道路で出土した、玉川上水本管の一部。
清水谷公園の憩いの広場~園から通りを眺めたところ 清水谷公園の憩いの広場~通りから園内を眺めたところ
 「憩いの広場」。南西。通りを挟んですぐ向かい側にはホテルニューオータニがある。
清水谷公園トップへ